ページの銭湯へ戻る

明智孫十郎の墓

光秀の義弟・明智孫十郎!本能寺攻めの先鋒を担った武将が静かに眠る場所。

本能寺の変で二条城に散った忠義の武将・明智孫十郎とは?

明智光秀の生誕、そして終焉の地としての伝説が残る桔梗塚。
その近くに、同じ明智姓である明智孫十郎の墓があります。

孫十郎は、元々恩田孫十郎という名でこの地に生まれ、最初は美濃国守護の土岐頼芸に仕えました。
今でもこの地域には「恩田姓」の人がたくさんいます。

孫十郎が18歳の時、斎藤道三による大桑城攻めが行われました。
この時大桑城は兵糧が不足していたのですが、孫十郎が決死隊を組んで四国山城(道三が大桑城への兵糧入れを防ぐために作らせた城)を奇襲し、見事に城を落として兵糧道を確保したといわれています。
その時の武功で、頼芸から山県郡内に領地を2ヶ所と「土岐の鷹」と呼ばれる絵(頼芸が好んで描いた鷹の絵)を拝領しました。

土岐家滅亡(頼芸の近江国逃亡)後は、浪人となって諸国を渡り歩くのですが、その頃に同じく諸国を遍歴していた明智光秀と運命的な出会いがあって意気投合。
その際、孫十郎は光秀の側室の妹を正室に持っていたことから、光秀から「明智」の姓を賜り、以来「義弟・明智孫十郎直経」と名乗り、光秀に仕えるようになりました。
その後、長年光秀の与力として活躍し、亀山1万2,000石の扶持を賜るほどの武将になります。

やがて「本能寺の変」を迎えます。
この時孫十郎は先鋒の一角として本能寺に攻め入り、信長自害後はそのまま二条城に転戦。
信長の嫡男・信忠を討つべく二条城内に突入し、光秀の恩義に報いるときは今ぞ、とばかりに奮闘しました。
しかし信忠を討つ時の乱戦の中、二条城において討ち死にしてしまいます。
享年42歳でした。
光秀を愛し、そして最後まで信頼された忠義の将だったんですね。

参考文献:大村由己『天正記』『惟任退治記』

主君光秀が眠る地の近く、生まれ故郷の墓に安らかに眠る孫十郎

神明神社を挟んだ場所に恩田氏の墓所があり、その中に「明智孫十郎の供養塔」が新旧2基立っています。
墓碑には父母と本人、妻の戒名が刻まれています。
敷地内には「明智光秀ゆかりの地 明智孫十郎直経の墓」という看板もあります。

この場所から見える山の反対側には、主君である光秀が眠っているとされる桔梗塚があります。
信頼できる義弟の故郷に光秀が落ち延びてきていたことに、何やら関連性を感じてしまいますね。
桔梗塚を訪れた際は、孫十郎の墓にも足を運び、忠義の武将の生き様と歴史のロマンに想いを馳せてみてはいかがでしょうか?


2021.04.10

INFORMATION

名称
明智孫十郎の墓
所在地
岐阜県山県市富永226-5
駐車場
数台(恩田氏墓地内)
お問合せ
0581-22-6831(山県市役所まちづくり企業支援課)
女性のイラスト
僕の知り合いに恩田姓の人が結構いるんですが、まさかその一族の中にあの明智光秀の義弟がいたなんて驚きでした。しかもあの本能寺の変で先鋒を務めたほど信頼される武将だったなんて!謎が多い光秀の人生ですが、史実としてこの地で生まれてこの地で眠る孫十郎の存在は、桔梗塚の伝説との繋がりを想像するとき欠かすことのできない重要な人物な気がしますね。そのことを考えるだけでも歴史のロマンを感じてワクワクしちゃいます!