ページの銭湯へ戻る

三光寺

多種多様なあじさいが咲き誇る“あじさいの山寺”!真言密教の聖地で各種御祈祷も。

真言密教の聖地!川底から放たれる3つの光から始まった由緒あるお寺。

三光寺は真言宗の醍醐派のお寺で、山号は龍王山。
その名の通り、麓から山門を通して山を見上げると、まるで龍が登っているかのような迫力があります。

その昔、里の人が武儀川の淵の中から光が放たれていることを目撃し、川底を調べると3体の仏像(薬師如来・阿弥陀如来・観世音菩薩)が埋もれていることを発見します。
それをすくいあげ、その近くに薬師如来を本尊としてお祀りしたのが三光寺の起源といわれています。
三光とは、その時に川の淵の中にあった3体の仏像の光が由来になっているんですね。

その後、京都伏見の醍醐寺三宝院門跡より令旨を賜り、明暦3(1657)年に開山されました。
以来この地は真言密教の聖域となり、多くの修行僧たちの一大道場となりました。
今でこそ気軽に一般参拝できますが、当時は女人禁制で非常に格式高いお寺だったそうです。

鐘楼が一体になった珍しい造りの山門をくぐると、弘法大師を祀った弘法堂の先に、素朴ながら凛とした美しさをたたえる本堂が現れます。

本堂にある御本尊は、里の人から「美山薬師」として親しまれている薬師如来。
健康祈願の仏様で、特に目の病に効くと云われております。

この山自体が御神体でもあり、訪れる人は欲や迷いが断ち切られて心身が清らかになるといわれていますよ。

東海随一!多種多様なあじさいを鑑賞できる"あじさい祭り"。

三光寺といえばあじさい、あじさいといえば三光寺。
そう広く知られるほど、ここの境内のあじさいはすごく見事なんです。

見頃の6月中旬から7月初旬にかけては「あじさい祭り」が行われ、境内には10,000株・200種類ものあじさいが咲き誇ります。
三光寺のあじさいは、日本古来の品種である「山アジサイ」が中心で、小柄で控えめな感じで、それでいて色鮮やか!
素朴な境内や山の雰囲気とマッチして、派手さはないけど、観ていて自然と心が落ち着く美しさがあります。

これほど多種多様なあじさいが一同に鑑賞できるところはあまりなく、遠方からも多くの方がこの地を訪れます。
あじさい祭りの期間中は、期間限定のあじさい饅頭と抹茶のセットや、あじさいの苗も販売してますよ。
あじさいの見頃はホームページ内のブログで知ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

また、境内にはあじさいだけでなく、見事な「多羅葉」と「菩提樹」があります。
菩提樹も6月下旬に小さな花を咲かせ、境内をほのかな甘い香りに包んでくれますよ。

6月の最終日曜日には「柴燈護摩祈祷会」も行われます。
参拝者の願いがこもった護摩木を清らかな炎で燃やす事で願いを届け、併せて、盗難除け・火難除けの祈祷御札も授けられます。

由緒ある地で行われる様々な護摩祈祷!星祭りや鬼子母神供など。

2月3日の節分の日、厄除けの「星祭り護摩祈祷」が行われます。
星祭りとは、人にはそれぞれその年を守護する星が決まっているらしく、その星を「星供曼荼羅」に開運・厄除けを祈願する行事です。
また、本厄(前厄・後厄)に当たっている方は、特別祈願厄払いの祈祷も行ってもらえるそうですよ。

また、三光寺は子育て・子宝・安産祈願の「鬼子母神供」で知られており、こちらは1月、5月、9月の第3日曜日に行われています。
鬼子母神は、古来から母子を護る仏として信仰を集めています。
祈願が済むと御札が授与され、子供が成長するまで御札と共に参拝していただけます。
鬼子母神供の時は境内に子供の声が絶えず、大変賑やかになるそうですよ♪

他にも交通安全祈願やペット供養などもあり、多くの人の御祈祷を受けてくれます。
詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせをしてみてくださいね。


2021.05.29

INFORMATION

名称
三光寺
所在地
岐阜県山県市富永671番地1
営業時間
9:00-17:00
駐車場
30台
お問合せ
0581-52-1054
URL
http://sankouji.main.jp

消毒液の設置

マスク着用

男性のイラスト
毎年「あじさい祭り」は本当に楽しみにしていて、期間中はその時々で見頃のあじさいが変わるから、何度行っても飽きないんです。美しいあじさいを見てると、いつの間にか心が軽くなるような感覚があります。和尚様にいわせると、それは花の中に仏様を見出していて心が休まるのだそうです。時折お抹茶を飲みながら和尚様のお話を聞くことができるんですが、これがまたほんとに面白しい上に、いろんな気づきも与えてくれていつも感謝しています。そしてうちの子も毎年鬼子母神供をしていて、子どももすくすく健康に育ってくれています♪あじさいの時だけじゃなく、静かで素朴な境内に心が落ちつくからついふらっと寄ってしまいますね。